【22社掲載】指導方針別・看護向けeラーニング提供会社2選
【22社掲載】指導方針別・看護向けeラーニング提供会社2選 » 【22社を厳選】看護向けeラーニングシステムの提供会社一覧 » 日本糖尿病協会

日本糖尿病協会

目次

日本糖尿病協会は、糖尿病への正しい知識を広めることを目的とした公益社団法人です。糖尿病患者や医療スタッフに向けて、糖尿病に関する情報を発信しています。事業の一環として、「JADEC eラーニング」を提供。この記事では、「JADEC eラーニング」の特徴や費用、導入事例、および日本糖尿病協会の概要を紹介します。

JADEC eラーニング

JADEC eラーニングの特徴

JADEC eラーニングは、糖尿病患者に質の高い医療を提供するため、糖尿病診療に携わる医療従事者のスキルアップを目的として運用されているeラーニングです。糖尿病を専門としない医師や歯科医師、CDEなど、幅広い医療従事者を対象としています。糖尿病の概念や治療方法、合併症など、糖尿病に関係する幅広い分野を効率よく学べるコンテンツを提供しています。

実際に利用する際は、日本糖尿病協会の会員である必要があります。具体的な利用資格は以下の通りです。

上記に該当しない場合でも、希望者が登録すれば利用可能です。

開講しているコンテンツは、大きく11分野に分類されています。

さらに、分野ごとに詳細なジャンル分けがされており、糖尿病全般の知識を習得できます。

受講は、登録後に専用ボタンからログインするだけで完了し、手続きは簡単です。

JADEC eラーニングの費用

※状況によって利用料金が異なる可能性があるため、詳しい料金は確認が必要です。

JADEC eラーニングの導入事例

公式HPに記載なし

看護向けのeラーニングは
指導方針に合ったシステム選びが重要!

JADEC eラーニングは、糖尿病患者への質の高い医療を提供することを目指して、医療者のスキルアップに活用するために運用されているeラーニングです。糖尿病の概念、現状と課題、治療方法や合併症、ライフステージ別の糖尿病および患者支援、診療報酬、歯科、産業医学など、多岐にわたる内容を扱っています。

看護向けのeラーニングシステム選びは、自院の指導方針に合ったカリキュラムが組まれているか、コストが見合うかが重要。当サイトでは、それぞれの用途に合った看護向けeラーニングシステムを紹介しています。

日本糖尿病協会の会社情報

日本糖尿病協会の概要

日本糖尿病協会は、糖尿病の正しい知識の普及啓発、予防と健康増進のための調査研究、糖尿病撲滅を目的とした国際交流などを行う公益社団法人です。

日本糖尿病協会の特徴

1961年に設立され、1978年に社団法人となり、2013年から公益社団法人として活動を続けています。 会員である患者と医療スタッフによって構成された、約1,600の糖尿病「友の会」と47都道府県ごとの糖尿病協会が連携し、事業を行っています。

所在地 東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル8F
営業時間 公式HPに記載なし
電話番号 03-3514-1721
公式サイトURL https://www.nittokyo.or.jp/
指導方針別
看護向けの
eラーニングシステム
オススメの提供会社 2選
院内全体のスキルを
底上げしたいなら
学研メディカルサポート
学研メディカルサポート

引用元:学研メディカルサポートHP
(https://gakken-meds.jp/)

オススメの理由

  • オプション込みで全31コース、コンテンツは約460テーマと豊富
  • コンテンツの約8割を年度ごとに更新している
  • コースやコンテンツごとに単独でも使え、既存の研修にも組み込める
こんな病院にオススメ
  • 全体研修や集合研修にも使用し、幅広い看護師に学びの機会を与えたい
  • 同じような研修によるマンネリ化を脱却したい
  • 今ある研修を活かしながら、必要なプログラムを組み込みたい
自発的な学びの習慣を
根付かせたいなら
メディカ出版
メディカ出版

引用元:CandY Link
(https://clpr.medica.co.jp/)

こんな病院にオススメ

  • 日々の成果をバッジ取得やポイント制度で実感できる
  • 1タイトル5分で、いつでもどこでも手軽に受講できる
  • 進捗を自分で管理できる
オススメの理由
  • 看護師に日常的に学ぶ習慣を持ってもらいたい
  • 時短で学べる動画の教育コンテンツを用意したい
  • 管理側の負担を極力減らしたい

▼選定基準
Googleで「eラーニング 看護」と検索して出てきたeラーニングシステムの運営会社の中で、無料トライアルが可能な12社を選定。そのうえで、下記条件のもと2社をピックアップ(※調査は2023年1月23日時点)。
・学研メディカルサポート:選定した会社の中で、選択できるコースが最も多いシステムを取り扱っている
・メディカ出版:選定した会社の中で、動画コンテンツが最短5分と一番短いシステムを取り扱っている

ピックアップ関連記事